• 鶴来地区職場対抗ソフトボール大会優勝!!

    大会参加メンバー
    大会参加メンバー

     

    9月3日5日に開催された、鶴来地区職場対抗ソフトボール大会

    に参加させて頂き、優勝致しました。この大会は鶴来地区の

    職場対抗であり、ソフトボールをとおして親睦をはかる大会です。

    お世話頂いた関係者の皆様にもこの場をかりて御礼申し上げます。

  • 「危機感」と「危機意識」について

     今週の中村専務の朝礼の話は、”「危機感」と「危機意識」の違いについて”
    という話題でした。
    「我々は危機感と危機意識を持つことが大事です。
     「危機感」と「危機意識」は違います。状況が悪くなってから持つのが 「危機感」。
     危機感によって『火事場の馬鹿力』を発揮して状況を改善できる可能性もあります。
     そして、一層大切なことは「危機意識」をもつこと。将来に周囲の環境状況が変わる
    その将来のリスクについて考えることが「危機意識」。危機意識を持つことで、状況が
    悪くなる前に手を打てる。これは持ってる人と持っていない人がかなり分かれます。」

    炎天下に咲く百日紅や赤い実をつけるサンコジュ 自然の植物を見ると常に危機意識を持つことで
    進化した気がします。
     

    サンゴジュ
    サンゴジュ
    百日紅
    百日紅

  • 太陽のシンボルの花

     

    4つの黄色い花を付けた睡蓮
    4つの黄色い花を付けた睡蓮

     

    構内にある睡蓮が、今満開の時期を迎えています。

    睡蓮は、古代エジプトにおいては太陽のシンボルとされました。

    朝花を開き、夕方には花を閉じるて眠る花として「睡蓮」と呼ばれたそうです。

    モネが一生 描き続けたいと思うだけあり、日によって大きく変化します。

    台風の影響で、残暑厳しい北陸のこの地で、一時の休息を感じさせてくれます。

     

     

     

  • 前期花壇コンクールの表彰式

     

    DSC08227

     

    本日前期花壇コンクールの表彰がありました。
    第1位 第3生産部、海外生産部 419点。
    第2位 営業本部 370点。
    第3位 管理本部 353点。

    中村副社長より各チームに賞金が手渡されました。

    「花壇は社員の心をなごませる役割も果たしています。

    後期からもよろしくお願いします」とのねぎらいの言葉も

    頂いていました。

  • 留五郎一座  ”あおぞら” にて公演!!

    A1

    A2

    A3

    A4

    A5

     

    7月28日(土)今回は、 金沢市四十万にある 住宅型有料老人ホーム「あおぞら」にて留五郎一座の公演がありました。

    まずは座長による口上、そして中村踊り続いてマジック同好会によるマジックショーが行われました。

    今回は新メンバーも参加し大いに会場を沸かせました。

    最後に、白嶺太鼓同好会の迫力ある太鼓の演奏があり、大盛況のうちに終了いたしました。

    今回、「あおぞら」様では、初めての公演でありましたが、楽しんで頂けたご様子で安心いたしました。 

  • 実践窮行(じっせんきゅうこう)

    誕生食事

    7月20日(金) 7月生まれの誕生会が開催されました。

    夏の食材の、うなぎや瓜を使った料理は、とてもおいしい

    料理でした。中村社長からの誕生プレゼントの花は”ほおずき”

    また、メッセージカードにはこう書かれていました。

    ”お誕生日おめでとうございます。実践窮行 動かなければ何もできない”

     

    受け止めた言葉は、ある意味戒めの言葉でもあると感じます。

    頂いた方それぞれの心にあります。

    年齢に関係なく、これを機に何か行動したいものです。

     

     

     

  • じゃがいも収穫コンテスト2018

    DJ

    DJ2

    DJ3

     

    7月18日(水)の就業後に「じゃがいも収穫コンテスト2018」が開催されました。

    炎天下のなか、すくすく育ったじゃがいもをいかに大きく育てるかのコンテストです。

    コンテストのルールは簡単で、チームごとに大きなジャガイモ3個のトータル重量で順位を決めます。

    また、形がおもしろいジャガイモにもおもしろ賞や、社長チームの重さに近いチームにはピッタンコカンカン賞など

    みんんが楽しめるコンテストです。

    中村社長の総合講評では「ことしは、一生懸命育てた優勝チームは3ヶで1540gと、手をかけないチーム差が歴然としていた。

    しかしみんなのお陰で、おいしいじゃがいもができました。新じゃがは皮が薄くおいしい、がんばった英気を召し上がってください

    」とのコメントを頂きました。

  • 中学生のキャリア体験 第二段を実施しました!

    7月も中盤に差し掛かかり、日中の気温が30℃近い日が続くようになりましたが、

    皆様いかがお過ごしでしょうか。

     

    先週に引き続き、今週も新たに白山市の中学校から2名の学生に、キャリア体験にお越しいただきました!

    中学生はこの暑い日中でも非常に元気で、お昼休みの休憩時間には当社のパットゴルフ場でプレーを楽しんでいました。

    また、体験3日目の最終日には当社の製品を実際に触ってもらい、金属を削る簡単な加工体験をしてもらいました。

    2名からは「とても楽しかった」という感想をいただき、こちらとしても非常に嬉しく思います。

     

    夏季インターンシップとして、今後も続々と高校生・高専生・大学生インターンが予定されています!

    学生の皆様には、是非このインターンシップを通じて、学校ではできない「働く」ことの楽しさ・大変さ・やりがいなど、

    様々なことを感じていただければと思います。

     

    IMG_6757

    IMG_6761

  • 大雨の被害 心よりお見舞い申し上げます

    西日本地区・九州地区を中心とした今回の大雨の被害に対し

    心よりお見舞い申し上げます。

    また、商品の物流などにもご迷惑をお掛けしており、お詫び申し上げます。

    早期のすべての復帰・回復を心よりお祈り申し上げます。

      

         hana3