• 金沢城リレーマラソン初参加!!

    5月15日(日)に開催された 金沢城リレーマラソンに

    今回初めて中村留より、3チーム 45名が参加致しました。

    ”共に苦しみ・共に喜びを分かち合おう!”を合言葉に

    炎天下の中、中村留の上り旗を持った半被姿の応援団も

    多数参加し、チーム一丸でみごと全チーム完走することができました。

    simachannkiyamasanminamisan hamataka IMG_4339 みんなでゴール

     

     

  • 高校生がインターンシップに来ています!

    大型連休があけ、中村留社員もお休み気分を一転、

    仕事モードに切り替えて新たにスタートです。

    そんな中、今年も県内の高校から学生さん2名が中村留のインターンシップで実習に励んでいます。

    この日は午前に座学で測定について学び、

    午後から実際に測定具を使用しワークを測定する実習を行いました。

    まだまだインターンシップは続きますが、この実習を通して中村留のものづくりを肌で感じていただき、

    将来の自分の働く姿の足掛かりにしていただければと思います。

     

    インターン

  • 春の花が 次々と

     

    DSC07346   DSC07295 DSC07284

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    花水木(ハナミズキ)とつつじが、咲き始めました。

    花水木の花言葉は、「返礼」:礼儀を重んじた美しい言葉です。

    つつじの花言葉は、「自制心」・「節制」:これも人として大切な言葉です。

    春の花の”花言葉”が、このようなものが多いのは、厳しい冬を耐えた上での

    春の思いから来るのかもしれません。

    春の暖かさの喜ぶと同時に、新たな年度を迎えた今、私達は

    一生懸命がんばった上での、楽しさを感じとれればと思っています。

  • 藤は 希望の花

    九州の震災に対し、近隣で被災された方々には、

    心よりお見舞いを申し上げます。

    弊社の藤棚の花が 紫と白とで満開となりました。

    藤の花は、一本の木から花びらをひとつずつ開く、いのちの花に思えます。

    と、同時にひとつずつ開く、希望の花にも思えます。

    一日も早い、復興を心よりお祈り申し上げます。

    DSC07349

     

    DSC07276 DSC07267

     

     

     

  • 白嶺農園が開園しました!

    昨日ジャガイモの種芋授与式が開催され、

    工場の新設に伴って移転した白嶺農園がついに開園しました。

    社員たちは7月に開催されるジャガイモ収穫コンテストに向けて畑づくりをスタートしました。

     

    DSC071602DSC071612

     

     

     

     

     

     

     

    DSC071692 DSC071662

     

     

     

     

     

     

     

     

    まだ作り始めたばかりの畑は、土の状態があまり良くなく、

    社員たちは耕すのに一苦労していました。

    社員みんなで土から野菜をつくっていくことを通して、

    中村留のものづくりに対する思いも大切に育てていきたいです。

  • 八重咲き桜も春のほころび

     DSC07153

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

      「風さゆるみ
     
        冬は過ぎてまちまちし

        八重桜咲く 春となりたり」

     

      生涯で1万首もお読みになられた昭和天皇
      の句です。

      華やかにパット咲き  花吹雪する そめいよしの
      も美しいですが、じっくり咲くこの桜も、春の
      喜びをゆっくりと感じられる大切な1つです。

  • 留桜と白嶺留桜の一般開放はじまりました

    今年も 鶴来街道留桜と白嶺留桜が咲きました。

    4月1日現在で 五分咲きです。

    中村留では、この期間近隣の方々へ、この桜を一般開放させて

    頂いております。

    お客様用の駐車場も準備しております。 お陰さまで恒例となり

    お子様連れのご家族も例年 多くご来場頂いております。

    夜間もライトアップして皆様のお越しを心からお待ち致しております。

    DSC06969DSC06951

    DSC06725

     

    DSC06720

     

     

     

  • 第57期 入社式 

    4月1日 中村留では、入社式が行われました。

    新入社員25名を前に、中村社長から祝辞が述べられました。

    ” 自分を向上させるための 努力をしてほしい。
     努力しても目標に到達しないこともあります、しかし 
     どんな努力をしても 損をすることは絶対にない。 
     努力することを忘れないでほしい。 
     自分自身をみつめ努力して欲しい。

     今日から、そのことを念頭に置いて頑張ってほしいと思います”

     とうい熱いメッセージが伝えられました。

     DSC06650DSC06663

  • 企業の千秋楽と開幕戦

     

    3月31日は、企業にとって千秋楽です。明日になれば新年度、     
    新たな57年目の年を迎えます。会社の構内に咲き出した、     
    桜の木のように、多くのお客様に期待され、     
    お待ちいただける新製品を開発したいと考えております。     
       4月1日は、25名の新入社員が出社してきます。     
    オープン戦なしの 開幕戦 パワー全開です。     
         
    <写真>構内パットゴルフ場のしだれ桜

    DSC06602

  • 椿寒桜が咲きました。

    石川県に桜開花前線はまだ訪れておりませんが、

    一足先に中村留の椿寒桜(ツバキカンザクラ)が開花を迎えました。

     

    DSC06555

     

    おしべとめしべが長く突き出ているため、小さな椿の花のようにも見えます。

    また、ほかの桜よりも早くに開花するため、別名を「初美人(ハツビジン)」ともいうようです。

    桜の開花予想では金沢市は3月30日に開花し、4月5日に見ごろを迎えるようです。

    まだまだ肌寒い白山市ですが、春の訪れはもうすぐそこまで来ています。