• 雪対策

    当社のある石川県をはじめ、日本全国が強い寒気に覆われ

    一昨日より3日間 大雪警報が出されています。

    それでも、ここ石川県白山市は、数日の積雪も4-5cmと

    心配ほど多くなく一安心している状況です。

    北陸地方では、主要幹線には地面からある一定の積雪があると、

    自動に水の出る融雪装置というものが設置されています。

    ほぼ同じものが、当社の構内の通りにも設置されているため、

    それらの設置箇所は、雪かきの必要がなく大変便利です。

     

    融雪装置
    融雪装置
    融雪装置が作動した様子1
    融雪装置が作動した様子1
    融雪装置が作動した様子2
    融雪装置が作動した様子2

  • 紅白の鏡餅をぜんざいにして

     zennzai3

    zenzai1

    zennzai2

     

    本日、当社では鏡開きのおもちをぜんざいにして頂く行事がありました。

    ちなみに『鏡』と付くのは、古来より神事に使われていた青銅製の丸型の

    鏡に形を見立てているためといわれています。また、丸い形は円満である

    ことを表し、餅を重ねることで、円満に一年を重ねるという意味があるそうです。

    加賀の紅白の鏡餅のぜんざいは全国的にはめずらしいものです。

    社員一同が歳神様のお餅を頂くことで、一年間元気で過ごせますように沢山頂きました。

  • 成人式

    seijin1

    seijin2

    1月10日 当社での成人式が開催されました。中村社長より

    新成人4名にに対し、記念品の贈呈が一人一人にありました。

    そしてメッセージとして「成人になるということは、社会から大人として

    認めらたという1つの節目である。それに伴い社会的責任もついてまわる

    りっぱな社会人として、それぞれ充実した人生を歩んでいくことを願っています。」

    という言葉を頂きました。

    これに対し、新成人代表として、越田由希子さんより「一人前の社会人

    としての責任と自覚をもって、何事にも前向きにチャレンジします」との

    お礼の言葉がありました。

    社員みんなでこれからの新成人4名の活躍を期待しています。

  • 初荷式

    初荷式あいさつ
    初荷式あいさつ

     hatuni2

    万歳の中トラックが出発
    万歳の中トラックが出発

     

    本日、1月5日の仕事初めの日の午後4時より中村留精密工業の初荷式

    が開催されました。初荷式とは今年最初の工場から製品が出荷されるこ

    とです。関係者の万歳三唱のもと今年は3台を紅白の幕をしたトラックに

    載せて出荷させて頂きました。

  • 新年ご挨拶

    cyourei

     

     

    2017年の新年を迎え、新年のお喜びを申し上げます。

    当社は、本日仕事初めで全社員が食堂に集まり、中村社長の今年最初の訓示を聞きました。

    ”みんなの持っている力を全部出そう!時勢は大きく変わっている 我々も変わる時である”

    夜明けの年・羽ばたく年である酉年(とり年)にあやかり 明るい成長の年となるよう努力致します。

     

  • 今年一年の御礼

    本年もみなさまのお陰様を持ちまして、年末のこの日を無事迎えることができました。

    ”来年は自分たちの手によって良い年にしたい、そのために私達の道は、

    よいマシンを作るしかない”この言葉を大切に来年も皆様にとって価値ある工機メーカー

    であれるよう努力をしてまいります。

                    心より御礼申し上げます。

     

    朝やけ(12/29本社より)
    朝やけ(12/29本社より)
  • 冬の朝の風景(蒔きストーブの前にて)

    当社の管理棟には(朝ミーティングが行われる場所)には、

    蒔きストーブが焚かれています。毎月の風景ですが昨日開催された

    誕生会の御礼を言いに、出席者が、社長の前に揃います。

    そこでの中村社長のメッセージは、いつも一貫しています。

    ”平日においては、家にいる時間より会社にいる時間の

    方が活動時間からいえば長くなる。この大切な時間を

    充実したものにして欲しい。そのため大切すべきは、

    人間関係であり、そこには挨拶・礼儀・思いやりの心が必要である。”

    一年に一度、老いも若きも誕生会の翌日、早朝の謙虚な気持ちで聞くこの

    シーンは、繰り返し繰り返し私達社員に教えられている

    中村留フィロソフィーだとも言えます。

    朝の風景
    朝の風景

     

  • 金沢市 ものづくり奨励賞

    img_3731

     

    金沢市によるものづくり奨励賞 若手24名のうちに

    当社の若手 3名も表彰頂きました。

    入社依頼 製品加工・組立に努力している3名です。

    朝礼時に中村社長からも、お祝いの言葉がありました。

    これをひとつの励みにし、一層みなさまに愛される製品

    づくりの任務を果たしてくれると期待しております。

  • 食堂でクリスマスランチ!

    本日はクリスマス・イブ前日ということで、特別にクリスマスランチメニューになりました。

    メニューは3種類から選ぶことができ、今回は「オムハヤシランチ」と「エビフライランチ」を写真でご紹介いたします。

     

    img_3784

     

    プレートにはサンタチョコがついていて、見た目もかわいく、とてもおいしいランチでした。

    社員たち、特に女性社員は非常にウキウキした様子でランチを楽しんでいました。

     

    img_3785

     

     

  • 構内のユニークなオキモノ

    中村留の構内には、2万本もの木々が植えてありますが、木々の他にも

    楠正成の銅像や、大きな石塔や灯篭などの他に、すこしユニークなものもあります。

    大きなタヌキの焼き物で、工場見学の際の小学生の皆様には好評のオキモノです。

    見学の小学生の方々に、「一番大きなタヌキの口元をのぞくと 青空が見えます!」

    のぞいてくれて「本当や、なんでやろう?」と不思議がられます。

    実はこのタヌキの目と口は部分は、穴が開いており、その向こうの青空がタヌキの口の中に見えるからです。

    また、野球のバットを振る少年タヌキとそれを見守るおかあさんタヌキもとてもかわいい様子です。

     

    tanuki1

    tanuki2tanuki4

    tanuki6