新任課長の素顔に迫る!

今回は、今年度から新しく課長になった社員を取材しました。

インタビュー担当は中村留のゆるキャラ「トメマル」が担当しますー!

こちらが今回取材に応じてくれた国内営業技術課 課長の干潟 了介さんです!
干潟です。どうぞよろしくお願いします。
国内営業技術課の業務内容は主に、お客様の機械を納入した際に立ち上げのサポート、機械の立ち合い、機械修理など多岐にわたっています。お客様と接する機会が多く、感謝されることが多いのがやりがいですね。

では、干潟さんのことを詳しく教えてもらおうと思います!
早速ですが、1日のスケジュールってどんな感じですか?
こちらが、ある日の私のスケジュールです。
管理職になってから、業務の日程調整や進捗の確認、課員の困りごとへのフォロー業務が新たに増えました。他にも方針管理という部門ごとの目標管理の取りまとめや他部門とのメールのやり取り、部下への教育などもしています。
正直、まだまだ慣れていない業務もありますが、日々頑張っています!
干潟さんにとっては、今年は新たな挑戦の年なんですね。
管理職になってやりがいを感じていることがあれば教えてください!
営業員や若手課員から加工についての問い合わせがあり、自分のこれまでのスキルと経験を活かせていることですね。(難しいと感じることも多々ありますが…)
そして課長になったからこそ、他部署も含めいろんな人から声がかかるようになりましたね。
あとは人員配置を自分の考えでできるのも、管理職の面白みだと思います。

なるほど。業務の範囲が広がって、自分の意見なども大きく反映できる点でやりがいを感じていらっしゃるんですね!
逆に、管理職になって大変だと感じることもありますか?
部下のミスは管理職の指導不足によるもの。その責任の重さを実感しています。

部下にきちんと教えるのも課長の大切な仕事だと思います。
干潟さんは部下と接するときにどんなことを大切にしてますか?
若手社員から質問された時はすぐに答えを教えるのではなく、考えさせるようにしています。
考えさせたうえで、間違っている点があったら「ここはこうではないよね。じゃあどうしようか?」と一緒に考える姿勢を大切にしています
時に厳しいと思われるかもしれませんが、本人のためにその方が良いと思ってやっています。
日々の業務の中で、メンバー一人ひとりがきちんと考える力を養うための工夫をしているんですね。干潟さんの部下への愛が伝わりました。
その背景には、これまで多くのお客様と接してきた中で経験したことが反映されているのでしょうか?
たしかに、そういった部分はありますね。
私が経験したお客様とのやり取りの中で一番印象に残っているのは、初めて1人で立合い担当した大阪のユーザーです。 当時は入社して1年目でしたので右も左もわからずお客様訪問し、何度も本社に電話していました。 お客様も優しく接してくださったことが救いでしたね。
経験を積む中で、時には現地でなかなか加工精度が出ず、お客様からお叱りを受けたことも正直あります。 そのときは本当に悔しかったんです。
サービス員がお客様のところに出向くときは、自分自身が適切な判断をして、対応をする必要があります。 部下一人ひとりに、日頃から自分で考え、正しい答えを導き出せるような人になってほしいと考えながら教えていますね。

若手時代は、様々な苦労があったんですね。
今では、ありがたいことにお客様からリピートをいただき、「サービス員は干潟さんで」と指名を受けられるような立場になりました。 とても嬉しいし、ご指名を頂いた分、自分のスキルで目の前のお客様に少しでも貢献してご満足いただきたいという気持ちになります。
自分の後輩たちにも、そんな経験をしてもらいたいですね。
苦しいことも楽しいことも経験してきた干潟さんだからこそ言える、後輩たちへのメッセージですね。
これから、どんな課にしていきたいですか?
本職の【加工】ができて、さらに製品のメンテナンスもできる課員を増やしていきたいですね。
お客様の工場に訪問した際、お客様から不具合がある機械を見てほしいと相談されることが多々あります。
そのときに、その場できちんと回答できたり、不具合の原因を突き止めてお客様の満足にも繋げていきたい。
そのために、今期は基本的なメンテナンス教育を予定しています。
課のこれからの成長が本当に楽しみですね!
最後に、干潟さんご自身の目標を教えてください!
まずはどんなお問い合わせにも答えられるように、ツールや加工方法の勉強をしていきたいです。本職である機械加工を極めていきたいですね。技能検定等の資格も、分野を広げて挑戦していこうと考えています。
トメマルも干潟さんのこと応援しています!