育休制度を利用した社員の声①

育休社員1写真

コーポレートNagamori Yoshiyo

技術管理課

ー 普段の仕事内容

普段は機械のマニュアルの作成や翻訳を主にしています。 産休はこれまで3回、保育園の入園に合わせて8か月~1年ほど取得しました。

ー 育休取得前のエピソード

・育休を取るにあたって不安な部分などがあったと思うのですが、当時はいかがでしたか? 初めて育休を取る前は、「周りに迷惑をかける」という思いが強かったです。そのときに技術本部の役員をされていた方に、「社会の宝を育てるのは何より重要」と言われ、気が楽になったことを覚えています。

ー 育児休暇中のエピソード

・育児休暇中の嬉しいエピソードを教えてください 昼夜問わず数時間おきにお世話する必要があった子たちがどんどん表情豊かに成長していく姿を間近で見守ることができたことです。初めての寝返り、立ち上がった瞬間など目に焼き付けることができました。 また初めの子のときは同時期に育休を取っていた方々とたまに集まっていました。子育て情報を共有したり、子育て中の嬉しかった、辛かった経験を語り合ったりして、少しの息抜きになっていました。

育休中の写真1

ー 仕事復帰!子育てと仕事の両立

・復帰への不安は? 不安しかなかったです。(笑) 復帰の少し前から保育園の慣らし保育が始まるのですが、すぐに熱を出して、ほとんど慣らせないまま復帰しています。復帰当日から呼び出しがあったこともありました。当時は夫も海外出張で数か月、家を空けることが多く、一人でできるか不安ばかりでした。

・復帰後の働き方について変化はありましたか? 育休取得前は残業もしていましたが、ソフトの導入や改善も進んでいて、昔よりも効率よく業務をこなせるようになっています。保育園のお迎えもあるので、定時間内で帰ることがほとんどです。どうしても残らないといけないときは夫婦で調整しています。今はフレックス制度やテレワークなども充実しているので、状況に応じて利用しています。

・仕事と子育ての両立について、コツなどあれば教えてください 今も模索中ではありますが、意識しているのは「頑張りすぎない・ムリしすぎない」ことです。真ん中の子の育休復帰後、自分も精一杯で、辛くなっていた時期がありました。それに保育園の先生が気付き、泣きながら私の話を聞いてもらったこともあります。それ以来、手を抜けるところは抜くようにしています。 仕事では、周りにも小さな子を育てている社員が何人もいます。急に休む可能性があるので、業務内容は共有していて、一人が休んでも業務が止まらないようにしています。仕事でも家庭でも周りの人たちの協力があってこなせています。

育休社員2写真

中村留で働きませんか?

新卒採用募集要項 キャリア採用募集要項